こんにちは!今回も(?)ブログ担当のAです。
7月も気づいたらもう末ですね。
セミの声もだいぶ賑やかになってきました。
今年は35度超えのところが多くて、
高いところではエジプトの39度を超えて40度のところもあるとか・・・
みなさんも熱中症には気を付けてくださいね!
さて!
実は6月末から社長に頼まれて私が着手していたシステムの土台が、先日完成しました。
最初は表計算ソフトのExcelでできるところまで作りこみ、それを元にデータベースソフトのAccessで構築したものです。
その名も…
作業能力進捗システム!!(※超適当につけた)
これで何を見るのかというと、A型の利用者さんがどんなお仕事を得意としているか、
どの仕事をマスターしているか、といった個々の特性を見るためのシステムです。
職員さんが利用者さんに適したお仕事を判断する一つの材料として、このデータを使うことができたら良いなと考えています。
今ついている機能としては、
作業に関わっている全体の時間だったり
この人は作業がここまでできる!とかの段階を記録したものだったり
全部の作業ができるようになるまでどれぐらいの時間がかかっていたかを記録したり
これから実際に使っていくので、まだまだ改良の余地はあります…!(‘◇’)ゞ
いろんな意見を取り入れて良くしていくことで、職員さんも利用者さんにも「いいこと」があるシステムに育てていきたいですね!(*´ω`*)