こんにちは! 利用者のAです。
A型の利用者さんで10月から2名の方が就職が決まりました!!!(*´ω`*)
1人は明るく元気のある方で、もう1人は皆を見守る感じの朗らかな方です。
お2人とも私が入った時から良くしてくださった方々でしたので
ちょっと寂しい気持ちではありますが、次のステップでもご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
さて、話は変わりまして…
9月28日は「パソコン記念日」だとか…(*´ω`*)シラナカッタ
パソコンブームの火付け役となったNECのPC-8001が発売された日に由来して付けられたそうです。
ということで、今日は就労移行支援の授業の一環としてパソコンの中身を開けてみました。
なんかいろいろ配線とかありますね~(^-^;
マザーボード周りがこちら!
この黒い扇風機の下には人間でいう脳にあたるCPUが入っています(*´ω`*)
その下にある2枚の板はメモリといって、作業するときの机みたいなものです。
使用中のパソコンということもあり、扇風機を外して動かなくなったら面倒なので
今回は私のもっているCPU置石(謎)で中身をご説明!
ちなみに中に入ってるのは中央の金属っぽい基盤だけ( ˘ω˘ )
猫とか星とか足跡とかキラキラしてますがデコっただけです!!!
これは古いタイプのCPUなので、裏はとげとげの剣山みたいになってます。
何度やってもうまくとれなかったのでぼけてるけど(´;ω;`)
新しいCPUはこういうのが無く、中央だけビル群みたいな感じにでこぼこになっています。
就労移行の利用者さんも興味津々にこれは何?とか質問してくれました。
みんなで組立とかも機会があればしてみたいですね!(^^)/
それでは、また!