できることから始め、できることを学び、共に成長する を大切にして。
就労移行支援では、障害をお持ちの方が就労に向けて必要な知識やスキルを習得して就職を目指します。
就職後においても、職場に定着できるように支援を行っていきます。
利用対象者
就労を希望する方(身体および知的障害や精神疾患・難病等のある方)がご利用になれます。
また、障害者総合支援法の対象疾病となっている難病等のある方も利用対象となり、障害者手帳をお持ちでない方でも自治体の判断によりご利用が可能です。
就労移行支援のプログラム内容
★ファーストステップコース
ファーストステップコースとは、「まずは就職に向けての第一歩」という方に向いているコースです。
実務訓練の一環として実際のお仕事を行い、「定期的労働習慣」や「仕事の楽しみ」を身に付けていただきます。
★スキルアップコース
スキルアップコースとは、就職・自立に向けて足りないスキルを身に付けると共に 資格習得を目指すコースです。
また、他社への研修・実習を積極的に行っていますので 就職に向けて準備を整えることが可能です。
※この2つのコース以外でも、お一人お一人に合わせたコースもご用意できますので、ご相談ください。
取得できる資格一覧については、こちらをご覧ください。
★就労移行で目指せるスキル
ストレスコントロール
自分がストレスを感じた時、認知をきちんと出来たか、他の考え方は出来なかったか、などを振り返り今後の対処法や工夫点を考えます。
アサーション
自分と相手を大切にする表現方法です。適切な伝え方を身に着け、スムーズなコミュニケーションが出来るようにしましょう。
SST
ソーシャルスキルトレーニングとは、社会生活技能、社会に出て対人関係や組織の中で上手に、適切に対応できる対人行動を学びます。
ビジネスマナー
会社で必要な基本的なマナーを身につけます。規則の厳守、挨拶、言葉遣い、電話応対、上座・下座、名刺交換、メールの書き方など基本を勉強します。
就職準備
自分に合った職業や職場環境で働くために自己理解を深めます。また、就職したい企業の事を研究し履歴書の書き方や面接の仕方を身につけます。
パソコン講座
パソコンの基本操作から各職場で必要な事務系(word,Excel等)、WEB系(WordPress等)、デザイン系(Illustrator等)のスキルを身につけていきます。
ご利用までの流れ
1.お問合せ
まずはワークショップ伊勢原までご連絡ください。
ご利用検討に関する質問などもお気軽にどうぞ。
(電話番号:0463-75-8916)
見学・ご相談日を調整させていただきます。
2.見学・ご相談
就労移行支援プログラムについてご説明いたします。
また、見学をしていただくことで実際の雰囲気を感じ取っていただきます。
不明点や詳細なご相談もお話しさせていただきます。
3.体験
就労移行支援プログラムを実際に1日を通して体験していただきます。
4.受給者証の申請
お住まいの市区町村で「障害福祉サービス受給者証」を申請していただきます。
すでにお持ちの方も手続きが必要となります。
手続きに関してご不明点などありましたら、お気軽にご連絡ください。
5.ご利用の開始
お住まいの自治体から受給者証が交付されましたら、ご利用の開始となります。
ご自身にあった就職にむけて、全力でバックアップいたします。
見学の申し込みやご相談等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。